データを入力してください
                            レンズタイプ 
						販売価格:4,498円(税込)
						
                        						
						
							
						
						
                        
						
												
							PWR(度数)の選び方
							家などでのご使用が中心で、読書やPC用にお使いになられる場合はコンタクトレンズと同じ度数、もしくは一段弱い度数をお選びください。
						
						
							老眼鏡の買い方
							レンズタイプで「老眼鏡レンズ」を選択し、「右目PWR」「左目PWR」に同じ度数を入力してください。
						
						
							カラーレンズの買い方
							レンズタイプの「カラーレンズ」から購入したいカラーと濃度を選択してください。
							※カラーレンズは度無しのみの取り扱いとなります。
							カラーレンズについて詳しく知りたい方はこちら
						
											 
					
					
				 
				
					商品詳細
					
                    
サイズ詳細(単位mm)
レンズ横幅:48
ブリッジ(鼻部分)の横幅:20
テンプル(つる)の長さ:150
サイズ:48□20 150
フレーム幅:117
トレンドをおさえ、どんなファッションにもマッチするシンプルな0002シリーズ。
フレーム素材にβチタンを使用することで、軽さとしなやかさに加え、快適な着け心地を提供してくれます。
※ブルーライトカットレンズ
(ブルーライトカット率約33%:屈折率1.60非球面レンズ プラス料金2,000円)
パソコンやスマートフォンなどの液晶画面からは、ブルーライトが多く放射されており、
視界のちらつきや目の疲れに加え、体内リズムの変化から眠れなくなったりする事があるという報告も上がっています。
ブルーライトを効果的に軽減させるコーティングは、柔らかなマゼンタの反射色が特徴の、目の疲れが気になる方へおススメのコーティングです。
※柄や色味の見え方に個体差があり、お使いのモニター、使用環境により商品の色味、質感、素材感が実物と異なる場合がございます。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
・レンズ横幅51mmはこちらから
					
					
					
						
						素材:フロント:合金 テンプル:βチタン
						サイズ:48□20 150						
					
				 
				
				
					
					
					
					
					
						
						
							■各部サイズ
							
						 
						
												
						
							■レンズタイプについて
							当店では下記の2タイプのレンズをご用意しています。
							
								
									| スタンダード球面レンズ | 薄型非球面レンズ | 
								
									|  |  | 
							
							
								
									| レンズタイプ | 取扱度数 | 屈折率 | 
								
									| スタンダード球面レンズ | 0.00~-6.00 (オススメ:0.00~-3.00)
 | 1.56 | 
								
									| 薄型非球面レンズ +¥1300
 | -0.50~-8.00 (オススメ:-3.25~-8.00)
 | 1.60 UV400
 | 
																
									| 薄型非球面レンズ (ブルーライトカット)
 +¥2000
 | 0.00~-8.00 (オススメ:-3.25~-8.00)
 | 1.60 UV400
 | 
															
						 
						
						
						
							■PDの測り方
							
							58、60、62、64、66、68から近いものをお選びください。
							
								
									| 遠方視用の眼鏡(通常用)の日本人の平均値 | 
								
									| 男性 / 64mm | 女性 / 62mm | 
							
							
								鏡の前に立ってお顔に定規を当て、左の黒目の中心から右目の黒目の中心までの距離を測ってください。
							
							
								※近見視用の眼鏡(老眼鏡)を購入の場合は上記の方法の数値で測定してください。
								※遠方視用の眼鏡(通常用)を購入の場合は測定結果に+2~3mmを目安にしてください。
								※数値で迷った場合は狭いほうを選んでください。